自殺総合対策推進センター > 革新的自殺研究推進プログラム > 公募関連
革新的自殺研究推進プログラム
Innovative Research Program on Suicide Countermeasures
【平成31年度 委託研究公募】 ※終了しました※ 採択結果はこちら
革新的自殺研究推進プログラムは、現在の日本の自殺総合対策を推進する学術基盤を強固にし、自殺対策の政策提言に速やかにつなげることができる実践的研究や政策研究を中心に、課題を厳選して進めている研究プロジェクトです。
本プログラムでは、平成29年度より公募による委託研究事業を実施しています。
平成31年度の委託研究に係る公募概要は以下の通りです。詳細は、公募要領をご参照ください。
研究課題
平成31年度の委託研究課題は、3領域12課題です。複数課題への応募はできません。
●領域1:自殺対策に関するエビデンスの確立
課題番号 |
課 題 名 |
---|---|
1-1 |
社会経済的要因の自殺対策におけるエビデンスに関する研究 |
1-2 |
がん患者の専門的・精神心理的なケアと支援方策に関する研究 |
1-3 |
国際的視野から見た勤務問題と自殺対策に関する研究 |
1-4 |
社会全体の自殺リスクを低下させるためのエビデンスに関する社会疫学的研究 |
●領域2:地方自治体の支援ツールの改善
課題番号 |
課 題 名 |
---|---|
2-1 |
大学等と連携した地域自殺対策推進のための人材養成に関する研究 |
2-2 |
公的ミクロデータを活用した地域自殺対策支援モデルの開発に関する研究 |
2-3 |
地域の自殺未遂者等支援のための保健医療福祉サービスの充実に関する研究 |
2-4 |
ICTを活用した地域自殺対策の強化に関する研究 |
●領域3:新たな政策領域の開拓
課題番号 |
課 題 名 |
---|---|
3-1 |
社会参加の推進と多世代間交流による自殺対策の強化に関する研究 |
3-2 |
死因究明制度との連動における自殺の実態解明に関する研究 |
3-3 |
インターネット・SNS等の仮想空間における若者の援助希求に関する研究 |
3-4 |
子どもの貧困対策の推進と自殺対策に関する研究 |
研究費
1課題あたり3,000千円を上限
研究期間
平成31年4月1日以降の契約締結後~翌年3月31日までの単年度
応募資格
公募要領で定める条件を満たす研究機関に所属する研究者
(公募要領「Ⅲ.応募に関する諸条件等 1.本プログラムの応募資格者」等を参照)
応募方法等
以下の公募要領に従って応募してください。平成31年度革新的自殺研究推進プログラム 委託研究 公募要領(PDF)
公募期間
平成31年3月29日(金)~平成31年4月19日(金)
必着
委託研究公募申請書(Word)
提出先
原本送付先
〒187-8551 東京都小平市小川東町4-1-1
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所
自殺総合対策推進センター
革新的自殺研究推進プログラム事務局 宛
※封筒の表に「委託研究公募申請書在中」と朱書きしてください。
データ送付先革新的自殺研究推進プログラム事務局 宛
E-mail:irpsc“AT”ncnp.go.jp
※E-mailアドレスの“AT”を@に変えてください。※件名に「委託研究公募申請書提出」と記載してください。
問い合わせ先
自殺総合対策推進センター
革新的自殺研究推進プログラム事務局
E-mail:irpsc“AT”ncnp.go.jp
※E-mailアドレスの“AT”を@に変えてください。
【参考】これまでの公募
◆平成31年度◆
プログラムディレクター(PD)
採択結果
◆平成30年度◆
委託研究課題
採択結果